スタッフ紹介

北村 順子
パワーリフティング(南アフリカナショナルチーム)の第一線を退いて帰国したとき、多くの方が身体の痛みや不調に悩む姿を見ました。それがファビュラスを開いたきっかけです。
健康はお金で買えないものだから、学んだ知識を活かしてもっと人々を健康に導きたい。
寝たきりの健康寿命より、自分らしく生きられる"平均寿命"が長い国にしたい。
そんな思いで、健康のため「本当に必要なこと」を追求し続けています。
■資格
- 文部省公認トレーニング指導士 / 食育指導士
- 生涯健康指導士 / ストレッチ指導士 / ニューダンベル指導士
■実績
- コマンウェルス選手権大会 優勝・最優秀選手賞
- 世界パワーリフティング選手権大会 2位
- 世界ベンチプレス選手権大会 2位

鈴木 健一
1.社交ダンスを沢山の人々に!
柔道、器械体操、ウエイトリフティング(国体選手)など、スポーツに明け暮れる学生時代でしたが、 27歳の時、知人から「ジルバも踊れないなんて!」・・・と言葉を受け悔しくて翌日、社交ダンス教室へ。 そこで目にした競技ダンスにスポーツ魂が目覚め、その世界にのめり込んで行きました。 現在は、15年間の競技活動にピリオドを打ち、社交ダンスの「踊る楽しさ」「素晴らしさ」を自分だけでなく 沢山の人々に伝えたく、講師として活動しています。
2.一人でも社交ダンスが楽しめる「ハートフライズ」の普及を!
3.もっとキレイに! もっと健康に!
■資格
- 公財)日本ボールルームダンス連盟 会員
- プロフェッショナルダンス講師
- 国際ハートフルエクササイズ協会 認定講師

鈴木 淳子
ファビュラススタッフの栄養管理を担当しております。
健康の為に、大切な 『運動・食事・休養』 の三要素の中の 『食』 について、日々研究しています。 旬の物には今、人が必要としている栄養が沢山含まれています。 その旬の物(自然からの贈り物)を残さず使い切る事が、大切だと思っています。
【旬のものを美味しく】食していただく為に、ファビュラスらしい『スイーツやお惣菜』を作っております。
ファビュラスで、『美味しく健康になれます様に!!』

平間 忍
2006年に福島県いわきに移住。
イギリス式アロマセラピーケアを学び、深め、2010年より自宅にてアロマケアを行なっており、メンテナンス、リハビリアドバイスの為に必要性を感じ、現在はピラティスやヨガの要素を取り入れたストレッチもお伝えしております。
震災後(2012〜2018)、楽しみながらも日々心身の健康をと、Threeという名称で ハタヨガ、健康食、アロマを基本に、3名で毎月2回ワークショップを各所で開催。 現在は、ファビュラスにてピラティスストレッチを担当しています。
■資格 / 経歴
- アロマセラピスト
- エスティシャン
- ベーシックマットピラティス

仲野 沙織
健康運動指導士としてヨガを伝える1児の母。
学生の頃の介護実習をきっかけに、「寝たきりになる前に出会えていたらもっと何かしてあげれたんじゃないか」と考えるようになり、運動指導の道に足を踏み入れました。
現在は解剖学の勉強に力を入れ参加者の皆さんが、『身体も心も元気に歳を重られる』ような、 お手伝いが出来るよう活動しています。
■資格 / 経歴
- スポーツクラブ勤務歴12年
- 健康運動指導士
- ヨガインストラクター養成講座修了
- シルバーリハビリ指導士
- アスリートフードマイスター